1: やるっきゃ騎士φ ★[sage] 2013/04/30(火) 08:33:31.29 ID:???
2013年4月27日 掲載
<兜町は「風水がよくない」>
呪いか、それともただの偶然か? ジンクスを重要視する株式市場で「汐留」が話題になっている。

東京・港区の汐留地区は新橋駅にもほど近く、商業施設や企業の本社が入る高層ビルが立ち並ぶ。
「汐留にオフィスを持つ会社が、なぜか次々と業績不振に陥っているのです。
パナソニックは2期連続で7000億円を超える赤字だし、全日空はボーイング787の事故の影響が懸念されます。
そして資生堂は突然のトップ交代で、業績悪化が表面化した。
汐留は風水が悪いのではないか。そう囁かれているのです」(兜町関係者)

風水を持ち出すあたりは、アノマリー(根拠のない理論)好きの兜町ならではだ。
とはいえ、風水は昔から日本に根付いている。江戸城(皇居)は鬼門の方角に寛永寺(上野)があり、裏鬼門には増上寺(芝公園)が置かれた、とされる。
店の入り口(玄関)に盛り塩をするのも風水に由来する。
「汐留の高層ビル群は東京湾の気の流れを乱したといわれます。
風水的には『竜の通り道をふさいだ』となるらしい。それが相次ぐ凶事の原因でしょうか……」(前出の兜町関係者)

そういえば、数年前に女子アナの自殺が続いた日本テレビの本社も汐留だ。
企業リスク研究所の白木大五郎代表が言う。
「風水的にどうなのかは分かりませんが、埋め立て地の汐留は大地震による液状化が心配です。そういう場所にオフィスを置くこと自体リスキーです」

株式アナリストの黒岩泰氏も指摘する。
「水を連想させる海や池、沼、汐などが地名につく地区は、もともと地盤がゆるい。
企業の心臓部ともいうべき本社機能を置くべきではないでしょう」

もうひとつ、汐留には風水的に気になる事象があると市場関係者は言う。
「あるビルの外観です。ビルの一方が先のとがった刃物状になっています。
風水では、その先にある建物は切られ、よくないことが起こるとされます。
“刃物ビル”が切ったのは日本テレビと資生堂でした」

香港では80~90年代にビルの形状や高さなどをめぐる銀行間の“風水戦争”が現実に起きている。風水を、たかが迷信と侮ってはいけない。

ソースは
http://gendai.net/articles/view/syakai/142165



7: 名刺は切らしておりまして[sage] 2013/04/30(火) 08:41:29.26 ID:nIw4WmgE
ソフトバンクは?




39: 名刺は切らしておりまして[] 2013/04/30(火) 10:10:21.73 ID:ZAcUrRCb
>>7
ソフトバンクがすべての厄災の中心で周りに厄災を引き起こして肥え太ってるからじゃね。




http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1367278411/


4: 名刺は切らしておりまして[] 2013/04/30(火) 08:39:06.13 ID:C9GuYGJf
いざとなったら売るために買うのが汐留
そんときは銀行が買ってくれる約束なんだろ?




23: 名刺は切らしておりまして[] 2013/04/30(火) 09:27:23.08 ID:BLZV+Xg0
>>4
銀行の仕事=はしごをはずす仕事




13: 名刺は切らしておりまして[sage] 2013/04/30(火) 09:00:18.96 ID:FQry4+rM
自業自得な必然だろ?
新規サービスやる会社じゃないし。
なんなら投資家はお祓いと占いでもすりゃええやん。



51: 名刺は切らしておりまして[sage] 2013/04/30(火) 10:40:04.71 ID:sYdKPVjd
「あるビルの外観です。ビルの一方が先のとがった刃物状になっています。
風水では、その先にある建物は切られ、よくないことが起こるとされます。
“刃物ビル”が切ったのは日本テレビと資生堂でした」

あるビルはどのビルですか?




56: 名刺は切らしておりまして[] 2013/04/30(火) 10:44:04.92 ID:jooDgBty
>>51
言わずと知れた電通ビル.





60: 名刺は切らしておりまして[sage] 2013/04/30(火) 10:50:34.48 ID:sYdKPVjd
>>56
サンキュー。
グーグルマップで見たら電通の刃先に日テレ資生堂があった('A`)




20: 名刺は切らしておりまして[] 2013/04/30(火) 09:16:19.49 ID:VdqaFEPf
電通が吸い上げてるだけだろ



29: 名刺は切らしておりまして[sage] 2013/04/30(火) 09:56:53.61 ID:Xl0sN6Wb
広告好きな会社が集まってコストオーバーで死んでるだけ



27: 名刺は切らしておりまして[] 2013/04/30(火) 09:46:42.60 ID:SeBz7dPU
>「水を連想させる海や池、沼、汐などが地名につく地区は、もともと地盤がゆるい。
>企業の心臓部ともいうべき本社機能を置くべきではないでしょう」

八重洲、千代田、溜池、渋谷、池袋、、、

新宿も、浄水場跡だしな




28: 名刺は切らしておりまして[sage] 2013/04/30(火) 09:48:30.55 ID:963v6wYk
>>27
その理屈で行くと最凶地名「津田沼」





32: 名刺は切らしておりまして[] 2013/04/30(火) 09:59:34.91 ID:RZ43o1Xy
>>27
梅田もだな。
昔は埋田だったから。





33: 名刺は切らしておりまして[] 2013/04/30(火) 10:03:14.53 ID:8QTrzFzW
>>27
八重洲が昔海だったことに違いないが、
八重洲の語源は確か外国人の名前が転じたものだから
水に関する地名ではない





50: 名刺は切らしておりまして[sage] 2013/04/30(火) 10:39:53.45 ID:SBxhDyGc
>>27
大都会岡山の大勝利!





115: 名刺は切らしておりまして[sage] 2013/04/30(火) 22:24:26.90 ID:jl9P3Xne
大阪ビジネスパークも汐留と似たような状況で、あそこにオフィスを構えた企業の業績が尽く傾いたり、不祥事が続いたりした。

ちなみにあそこは大坂夏の陣の古戦場だったので、汐留以上にヤバい場所。

>>50
岡山は児島湖の水質汚染が、運気を下げてるってよく言われているけどな。




138: 名刺は切らしておりまして[sage] 2013/05/01(水) 07:40:13.61 ID:OFXfzkjp
自分たちの無能を風水さんの所為にすんじゃねえよ



83: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) [] 2013/04/30(火) 14:04:22.23 ID:cG0mqxiz
風水バカウザい



85: 名刺は切らしておりまして[] 2013/04/30(火) 14:22:42.71 ID:C9GuYGJf
風水ってのは都合良く解釈してこそ風水
東南の角に壺置くとかで全てが好転するのが風水



102: 名刺は切らしておりまして[sage] 2013/04/30(火) 17:35:08.23 ID:TQLMvQhI
風水は、あんまり信じないけど、自然の流れぶった切って
権力誇示してる感じで罰当たりと思うわ。電通ビルとか
傲慢さを絵に描いた様なビルで頭おかしい。



94: 名刺は切らしておりまして[sage] 2013/04/30(火) 16:33:26.09 ID:piAZ3eFx
気の流れかどうか知らんが、臨海に高層ビルが乱立することによって海風が遮られるのは事実だな・・・とみんな感じてるみたいね。
特に夏場は風向きの関係で空気が澱んでる気がする。



140: 名刺は切らしておりまして[sage] 2013/05/01(水) 07:57:39.69 ID:SwTLA1uH
海風と陸風の通り道を最後にふさいだのが汐留だったんだろ。
しかも名前も汐(潮)を留めるだから、何かもうすべてが滞留する感じだわ。


このエントリーをはてなブックマークに追加
おすすめ記事!

新着記事!
    コメント
  • コメントがありません
コメントする
名前
コメント

他サイト新着記事

最新記事

人気記事

最新コメント

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

Ads

気になる記事